このトピックには61件の返信が含まれ、22人の参加者がいます。2 年、 11 ヶ月前に taka0903 さんが最後の更新を行いました。
-
投稿者投稿
-
2017年11月15日 3:23 PM #1029
amazon echoに対応とのことでehomeをインストールしましたが、セットアップができません
iosとandroid環境どちらでも失敗します
旧アプリであるecontrolでは問題なくセットアップ、使用できたので故障ではなさそうです使用機種はRJ-3、
エラーメッセージは「デバイスが見つかりませんでした」
また、「その他の方法を試す」にてRJ-3をAPモード?にして試してみたのですが
やはりデバイスが見つかりませんでしたとなりますあとは当方のWi-Fi環境によるものなのかもしれませんが
econtrolとehomeではそのあたりで何か変更があったのでしょうか?
先述の通りecontrolでは問題なく使用できております2017年11月15日 4:08 PM #1030keronpachi様
お問い合わせありがとうございます。
REMONO(リモーノ)サポートフォーラム担当です。いつもeRemoteをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度はehomeのセットアップができないとのことで
ご不便お掛けしてしまい、大変申し訳ございません。製造メーカー(LinkJapan)へ確認後、再度ご連絡いたします。
恐れ入りますが、ご回答まで今しばらくお待ちくださいませ。今後ともREMONO(リモーノ)を宜しくお願い申し上げます。
2017年11月17日 10:20 AM #1034keronpachi 様
お問い合わせありがとうございます。
株式会社LinkJapanサポートチームでございます。
この度は当社製品をご購入頂きまして誠にありがとうございます。
ご不便をお掛け致しまして申し訳ございません。
恐れ入ります。今後、弊社eシリーズ製品は、「e-Contorol」アプリから、「eHome」アプリへ完全移行する予定ですが、現時点で「eRemote RJ-3」に関しては、2017年1月以降に製造された製品のみ対応となります
(「eRemote mini」、「eSensor」、「ePlug」に関しては、すべてご利用いただけます)。それ以外の「eRemote RJ-3」製品では、現在「eHome」のセットアップが出来ない場合がございます。・ファームウェアV30(「eHome」利用不可)
・ファームウェアv20022 (「eHome」利用可)『2018年1月15日』を目途に、「eRemote RJ-3」全ての製品で「eHome」をお使い頂けるように修正中でございます。
大変ご不便をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。
株式会社LinkJapanサポートチーム
http://linkjapan.co.jp/-
この返信は3 年、 1 ヶ月前に
REMONOサポート さんが編集しました。
-
この返信は3 年、 1 ヶ月前に
REMONOサポート さんが編集しました。
2017年11月21日 6:24 PM #1119eRemote mini で全く同じ現象で悩んでいます。
eRemote mini でも同様の現象が起きることはないですか?
もし起きるとすれば、どのような理由が挙げられるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
2017年11月22日 2:22 PM #1124すみません。自力で解決しました。
iPadで設定をして繰り返し失敗していましたが、iPhoneで試みると一発で設定が完了しました。
なぜかわかりませんが、使えるようになってよかったです。
2017年11月24日 12:12 PM #1126eRemote の2016年版で eHome がうまくいかず、ソフトの対応がまだと言うことで諦めて、eRemote mini も購入しましたが、やっぱり同じようにうまくいきません。Androidスマホからやってます。この掲示板に書いてあることはだいたい試してみましたが、どうしても認識しません。iphoneでやる以外のコツ何かありませんか?
2017年11月24日 1:35 PM #1128asaka様
お問い合わせありがとうございます。
REMONO(リモーノ)サポートフォーラム担当です。eHomeでの初期設定がうまくいかないということで
ご不便をお掛けしてしまい、大変申し訳ございません。下記の方法でセットアップに成功した事例がございましたので
よろしければお試しくださいませ。
1. ホーム画面に表示される“デバイス追加”をタッチします。
2. 「eRemote mini」を選択し、アプリ画面の案内に従って設定を行います。3. 上記の画面まできたら、赤枠の「Wi-Fiを切替」をタップしてください。
4. 端末のWi-Fi設定画面が表示されるので、eRemote miniのWi-Fiに接続してください。 ※パスワードはございません
5. 設定完了後は元のWi-Fiにお戻しください。以上です。
上記をお試し頂いてもうまくいかない場合には
再度ご連絡ください。今後ともREMONO(リモーノ)を宜しくお願い申し上げます。
-
この返信は3 年、 3 ヶ月前に
REMONOサポート さんが編集しました。
2017年11月30日 5:30 PM #1158Androidスマホでは、やっぱりできませんでした。仕方なくIphoneでやたらあっさりできました。さて、コピーをどうしたらいいのかと思っていたら、何もしなくてもAndroidの方にコピーされていました。AndroidのAPLにバグがあるのか、私のスマホに問題があるのか?分からずじまいです。
2017年12月1日 9:44 AM #1162asaka様
お問い合わせありがとうございます。
REMONO(リモーノ)サポートフォーラム担当です。無事に使えるようになったとのこと、安心いたしました。
この度はお手数お掛けしてしまい、大変申し訳ございませんでした。Android版に問題がないかどうか弊社でも確認いたします。
また、何かございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。今後とも、REMONO(リモーノ)を宜しくお願い申し上げます。
2017年12月30日 6:00 PM #1281こんにちは
去年のRJ3を使っています
ehomeに切り変えたところ
セットアップが出来ません。
他の方はiPhoneで出来たと書いてますが
iPhone7プラスで何度やってもダメです。
1月15日のアップデートを待ちます。
宜しくお願いします2018年1月14日 9:22 PM #1308こんにちは
昨日、2018/01/12にeRemote RJ3を購入いたしました。
早速、セットアップをやってみましたが
デバイスが見つかりません。。とのコト
ネットでイロイロ調べましたが
全てうまくいきません。携帯電話はAndroidです。
ファイヤウォールを外したり
上に乗っけてみたりしましたが。。やっぱりアップデートを待つしかないのでしょうか。。
ちなみに、i controlでも同じ結果でした。
今はアンインストールしております。2018年1月16日 2:52 PM #1315お問い合わせありがとうございます。
株式会社LinkJapanサポートチームでございます。
この度は当社製品をご購入頂きまして誠にありがとうございます。
ご不便をお掛け致しまして申し訳ございません。
恐れ入ります。Amazon Echo連動とのアップデートが遅れており、ご不便をお掛け致しまして大
変申し訳ございません。大変申し訳ございませんが、2017年1月以前に発売の製品は、Amazon Echoと連動
する予定ではなく、
eRemote単体でご利用頂く為に作成された製品でございます。RM-PROをお使いのお客様は、今後もeHomeがご利用頂けませんので、
製品特別価格に関しましては税込み5000円を予定しておりますが、販売場所、対
応方法等の詳細が決まっておりません。大変ご不便をお掛け致しますが、ご理解、ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
2018年1月15日を目途に、全てのeRemote RJ-3でehomeが使えるようにとこのフォーラムにあったのに、ehomeが使えるだけで、アレクサと連携はしないという返答が…
もうこのメーカーは信用なりませんね。
皆さんも気をつけて下さい。
スマートリモコン系のメーカーはだいたいどこもサポート対応が悪く、すぐに新しい新機種を出して、古い機種はアプリも対応しなくなるとこ結構あって、まだまだ買い時じゃないのかもしれませんね。2018年1月16日 8:59 PM #1316User7さんの書き込み内容は事実ですか?
去年の段階から公式HPにAmazon echoとの連携ができる機種としてeRemote(miniではなく)を掲載しておいて、いざ不具合が続出したら「連携する予定がなかった」とかどういうことですか。連携が決まった時点で機種名(せめて型番)を変えて発売し直すのが筋でしょう。機種名だけでなく型番まで一緒でどうやって連携の可否を区別しろと?
製品のエラーというより売り方にそもそも落ち度が有りすぎるんですが、その辺はどう説明してもらえるんでしょうか?
2018年1月17日 1:31 PM #1317お問い合わせありがとうございます。
REMONO(リモーノ)サポートフォーラム担当です。LinkJapanサポートチームより混乱を招くようなご案内をしてしまい
大変申し訳ございませんでした。本件に関しまして、確認したところ
「eRemote-3 RM-Pro」と「eRemote RJ-3」のご案内が
混同してしまっていたことが原因と思われます。「eRemote RJ-3」に関しましては
以前ご案内しておりました通り、
2018年1月15日を目途に、全てのeRemote RJ-3でeHomeが使えるように
開発を進めてまいりましたが、現在開発に遅れが出ておりまして
2018年2月中旬を目標にeHomeへの対応を進めております。ご不便お掛けしてしまい、大変申し訳ございませんが
2018年2月中旬のファームウェアアップデートまでお待ちいただけますでしょうか。何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
2018年1月21日 6:39 AM #1358eRimort mini(20171017購入)でeHomeから
デバイスの認識ができません。
その他な方法のWifi
Broadlinkaprovも見つかりません -
この返信は3 年、 1 ヶ月前に
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。