kinta!さん、情報ありがとうございます。
一般にリモコン送信機を長押ししても、その発信コードは短押しと同じであって
受信側が一回押しか連続押しかを判断していると認識していますが合ってますか?
僕は技術的には全くの素人ですが、
赤外発信コードには短いものから長いもの(エアコン等)まであるが、
学習リモコンはその一括り(1回分)を取り込みコピーしているのですよね。
今回の質問はそれを踏まえて、e-Controlアプリのボタン機能が連続押しに
対応できないのかなと云うソフト開発者への希望的疑問です。
使いたい機能は、例えばTVの音量アップボタンを連続押しで対応するようなものです。
任意の時間的長さで作動させる必要があるのです。
まだまだ勉強させてください。