おはようございます。
アプリ上で、どんな操作をしても、学習した信号の波長(信号長さ)は変わりません。
あくまでも、信号を送るだけですので。
信号自体を長く送りたいのでしたら、割り当てたれたボタンより別に学習させる必要があります。
例:
Aボタン
Bボタン
1.Aボタン
2.Aボタン:長押し
3.Bボタン
4.Bボタン長押し
この様に、学習の時点で、長押ししたいボタンを長押しで学習して下さい。
>今までの登録方法では長押しすると、学習モードに入ってしまいます。
リモコン自体が長押しできない場合、学習も難しいと思います。